いいやん!大分

トップページ > これまでの放送 > 認知症を学び、地域で支えよう

これまでの放送

認知症を学び、地域で支えよう

DSCN2854

もしも、親や身近な人、あるいは自分自身が「認知症」になってしまったらどうしよう・・・そんな不安を抱いたことはありませんか。
誰でもなる可能性のある病気「認知症」。
本人とその家族を地域で支援することが大切です。
今回の番組では、認知症の基本的な知識や、もし、認知症と思われる人を見かけたときの接し方などを紹介します。

Still0718_00002

 

認知症で苦しんでいる人は全国で約462万人います。
これから高齢化の進展とともに認知症の人は増え続けるといわれています。
大分市でも認知症の人は、高齢化にともない年年増加傾向にあります。
また、昨年、全国では認知症またはその疑いで行方不明になり、警察に届けられた人が1万322人にのぼりました。

DSCN2867

認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったためにさまざまな障害が起こり、生活するうえで支障が出ている状態を指します。
認知症は、生活習慣病との関連があるとされています。
バランスのとれた食生活や定期的な運動など、普段の生活管理が認知症の予防につながるります。
認知症は、の人は理解力が落ちているものの、感情面はとても繊細です。
あたたかく見守り適切な援助を受ければ、自分でやれることも増えていきます。
認知症という病気を理解して、さりげなく自然で優しいサポートを心がけなければいけません。

DSCN2868

DSCN2871

 

大分市では、認知症になっても安心して地域で暮らせるよう、認知症に理解のある地域づくりを目的とした『認知症サポーター養成講座』を行っています。
『認知症サポーター養成講座』は、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を見守る認知症サポーターを養成します。
平成18年から開催している講座の参加者は年々増加しています。
受講修了者は、オレンジリングが渡され「認知症のことを正しく理解した応援者です」
とひと目でわかるようになっています。

さらに、大分市では、まず、自分自身が認知症を予防するための知識や運動を学べる健康教室を各地域で行っています。

認知症は、誰もがなる可能性があります。
認知症になっても、安心して暮らせる街づくりを目指すため、地域で、そして個人で支え合うことが大切です。

DSCN2880

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
認知症サポーター養成講座
申込み団体
・おおむね5名以上から可能で、会場の手配および会場費は、
申込み団体で確保・負担
・会場内でDVDの上映ができるよう準備
・資料代・講師料は無料

実施日時
・月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分
・1時間から1時間半程度の講座時間

※土・日曜日、祝日や指定時間外をご希望の方は、ご相談ください。
ただし、すべてのご希望には沿えない場合がありますので、調整させていただく場合もあります。

認知症サポーター養成講座のお問い合わせ
・大分市長寿福祉課:097-537-5771
(祝日を除く月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分)

 

DSCN2904

 

《地デジ》
★TOSテレビ

本放送7月26日(土)17:15~17:30
再放送8月2日(土)17:15~17:30

《ケーブルテレビ》
★OCT(大分ケーブルテレコム)
★OCN(大分ケーブルネットワーク)
★STV(佐賀関テレビ)

 

 

 

 

 

 

放送:平成26年7月26日(土)17:15~17:30 リポーター:夏目 愛

いいね! ツイートする
ページトップ