「未来のヒーロー!かた昼消防団」

地元の消防団員と一緒に子どもたちが半日、消防や防災活動を体験することで防災意識を高め、未来の消防団員の育成や地域の防災力の向上を目指しているのが「かた昼消防団」です。

平成12年に賀来地区で発足し、今年で20周年を迎えた「賀来かた昼消防団」の記念訓練と大分市では初となる「地域住民」と連携した避難訓練の様子を紹介しました。

《各ケーブルテレビ局》
★J :COM大分ケーブルテレコム
★OCN大分ケーブルネットワーク
★EOS東大分システム
戦国時代に豊後府内を治め、積極的に南蛮貿易を進めた大友氏。国際貿易都市として栄えた豊後府内の中心に築かれた大友館は当時、全国屈指の面積を持っていたといわれています。
大分が誇る偉人「大友宗麟」と「大友氏遺跡」を広く知ってもらうため10月13日に「第19回大友氏遺跡フェスタ」が開催されました。会場では、甲冑を着てのひき馬体験や、千利休が認めるほどの「茶数寄(ちゃすき)」だった大友宗麟にちなんだ茶の湯体験などさまざまな催しを行いました。また、同時に開催された「大友氏遺跡現地説明会」にも多くの人が参加していました。来年の春には発掘調査によって明らかになった大友氏館の庭園を復元し公開を予定ししています。さらに、宗麟生誕500年にあたる2030年に向けて、庭園だけでなく、大友氏館の中心建物の復元整備も進められています。現代によみがえる大友氏館が楽しみですね。
★TOS大分放送 10月27日(日)11:45~
《各ケーブルテレビ局》
★J :COM大分ケーブルテレコム
★OCN大分ケーブルネットワーク
★EOS東大分システム